一家に一枚!まーぶるめん台

パン、ピザ、餃子、肉まん・・・。料理の幅が広がります。

初めてのめん台選び

まーぶるめん台

めん台というものを初めて買ってみました。

めん(麺)台は、パンやピザ、麺、餃子の皮などの生地を捏ねたり、伸したりする際に使う台のこと。のし台、横文字ではペストリーボード(pastry board)とも呼ばれますね。

ちなみに、麺とは元来、小麦粉のこと。なので、パン捏ね台であっても麺台なんです。

まーぶるめん台【レギュラーサイズ】CharcoalBlack限定
ウィル・ウッドのまーぶるめん台。サイズはレギュラー、色はチャコールブラックです。

人工大理石で出来ていて、生地がくっつきにくいのと、適度に重量があって、安定感があるのが特徴です。

サイズは4種類

まーぶるめん台のサイズは4種類

サイズ 重さ 実売価格
S 43×26cm 1.9kg 2,490円
M 48.5×37.5cm 3.1kg 3,480円
R(レギュラー) 53.5×43.5cm 3.8kg 3,980円
L 76.5×48.5cm 6.7kg 4,980円

今回、選んだレギュラーは、我が家のシンク横の調理台にギリギリ乗るサイズ。メインで作るのが餃子の皮なので、なるべく広く使えるよう考えての選択です。

少人数分のパン生地しか捏ねないというのであれば、無理にギリギリのサイズを選ばなくても、SやMでも十分でしょう。

ただ、逆にLとなると、家庭で使うには大きすぎる気がします。6.7kgと重いので、一人で片づけるのも大変そう。

捏ねる

ピザ生地を捏ねる
生地を捏ねているところ。裏側の四隅に滑り止めがついているので、力を入れても、ガタつきません。

伸す

餃子の皮を伸ばす
餃子の皮を伸ばしているところ。レギュラーであれば、こんな感じに、出来た皮を並べておけます。

安定感は抜群で、安いシリコン製のシートに比べると、各段に作業が捗ります。

洗う

めん台を洗う
シンク内で洗っているところ。我が家だとレギュラーでギリギリです。ラージだと、風呂場で洗わないといけませんね。

餃子の場合、木製のめん台を使う方が多いようですが、木だとなかなか洗えないし、洗ったとしても、十分に乾かさないと、カビたり、反ったりしてしまいそうです。

その点、人工大理石だと心配無用。

まーぶるめん台は、品質の割に、値段も安いですし、お買い得かと思います。(どうやら、システムキッチンの端材らしいです。うまいこと考えるなぁ。)

コメント